スノーボードバッジ 級別テスト
1級から5級まで幅広く用意されている、スノーボードバッジ級別テスト。
自分のレベルはどの級なのか。是非チャレンジしてみませんか。
どの級を受験してみればいいのか分からない。
そんな時は、気軽にスキー学校スタッフまで。お待ちしています。
●1級 スピード感があり、身体のバランスと運動が的確にできていること。
●2級 ミドル、ショートターン、フリーと基本的運動要素が出ていること。
●3級 2級と同様ですが、使用斜面が変わってきます。
●4級 基礎的な動きの中で連続した運動ができること。
●5級 初歩動作である停止状態が適正にできるかどうかが判断要素です。
タイムスケジュール
級別1級 | 級別2級 | 級別3級 | 級別4級 | 級別5級 | |
9:00 | 受付 |
受付 | 受付 | 受付 | 受付 |
9:50 | 開会式 | 開会式 | 開会式 | 開会式 | 開会式 |
10:00 | 事前講習 | 事前講習 | 事前講習 | 事前講習 | 事前講習 |
13:00 | 実践種目講習テスト | 実践種目講習テスト | |||
テスト終了後 概ね 30分〜1時間後 |
合格発表 合格手続き |
合格発表 合格手続き |
合格発表 合格手続き |
合格発表 合格手続き |
合格発表 合格手続き |
料金
級別1級 | 級別2級 | 級別3級 | 級別4級 | 級別5級 | |
講習料 | ¥2,000 |
- | - | - | - |
検定料 | ¥3,000 | ¥2,000 | ¥1,000 | ¥700 | ¥700 |
保険料 | ¥100 | ¥100 | ¥100 | ¥100 | ¥100 |
公認料 | ¥3,000 | ¥3,000 | ¥1,400 | ¥1,300 | ¥1,200 |
SAJ会員登録料 | 一般 ¥4,500 高校生以下 ¥1,800 小・中学生 ¥1,000 |
- | - | - | - |
受験資格・年齢
級別1級 | 級別2級 | 級別3級 | 級別4級 | 級別5級 | |
受験年齢 | 小学生以上 | 小学生以上 | 小学生以上 | 小学生以上 | 小学生以上 |
所持が必要な級 | 級別2級を 取得していること |
- | - | - | - |
事前講習 | 事前講習1単位 (2時間) を修了していること ※1 事前講習 受験年度のみ有効です。 ※2 事前講習修了証明書 合格発表時に お渡しします。 受験年度のみ有効です。 ※3 事前講習のみの場合 事前講習のみ終了後に 事前講習修了証明書を お渡しします。 |
- | - | - | - |
種目・合格基準点
級別1級 | 級別2級 | 級別3級 | 級別4級 | 級別5級 | |
種目 | ミドルターン (緩中斜面) |
ミドルターン (緩中斜面) |
ミドルターン (緩中斜面) |
ストレート ランニングストップ (緩斜面) |
サイドスリップ (緩斜面) |
ショートターン (緩中斜面) |
ショートターン (緩中斜面) |
スリップ to スリップ (緩斜面) |
フリーラン (緩斜面) |
フリーラン (緩斜面) |
|
フリーラン (緩中斜面) |
フリーラン (緩中斜面) |
フリーラン (緩中斜面) |
- | - | |
テストの形式 | 実技種目テスト | 実践講習テスト 検定員が講習の中で 「緩斜地での移動技術」 の回転技術を指導し、 テストを行う。 |
実践講習テスト 検定員が講習の中で 「緩斜地での移動技術」 の回転技術を指導し、 テストを行う。 |
実践講習テスト 検定員が講習の中で 「緩斜地での移動技術」 の回転技術を指導し、 テストを行う。 |
実践講習テスト 検定員が講習の中で 「緩斜地での移動技術」 の回転技術を指導し、 テストを行う。 |
検定員 | 2名以上 | 1名 | 1名 | 1名 | 1名 |
1種目あたりのポイント | 70pts | 65pts | 60pts | 55pts | 50pts |
合格基準 | 210pts以上 | 195pts以上 | 180pts以上 | 110pts以上 | 100pts以上 |