スキーバッジ 級別テスト
1級から5級までのテストがあります。
最高峰1級に合格すると、次のステップが待っています。
テクニカルプライズテスト、技術選手権大会予選、認定指導員、準指導員検定などなど。
目標を持って頑張ってみましょう。
●1級 洗練された総合的な滑りが評価されます。
●2級 基礎的な運動と、的確な運動要素が求められます。
●3級 基礎的な動きができているかどうかが判断されます。
●4級 初歩的な滑りのプルークボーゲンで評価されます。
●5級 初歩的な滑りのプルークボーゲンで評価されます。
タイムスケジュール
級別1級 | 級別2級 | 級別3級 | 級別4級 | 級別5級 | |
9:00 | 受付 |
受付 | 受付 | 受付 | 受付 |
9:50 | 開会式 | 開会式 | 開会式 | 開会式 | 開会式 |
10:00 | 事前講習 | 事前講習 | 事前講習 | 事前講習 | 事前講習 |
13:00 | 実践種目講習テスト | 実践種目講習テスト | |||
テスト終了後 概ね 30分〜1時間後 |
合格発表 合格手続き |
合格発表 合格手続き |
合格発表 合格手続き |
合格発表 合格手続き |
合格発表 合格手続き |
料金
級別1級 | 級別2級 | 級別3級 | 級別4級 | 級別5級 | |
講習料 | ¥2,000 |
¥2,000 | - | - | - |
検定料 | ¥3,500 | ¥3,000 | ¥2,500 | ¥2,300 | ¥2,300 |
保険料 | ¥100 | ¥100 | ¥100 | ¥100 | ¥100 |
公認料 | ¥3,000 | ¥2,200 | ¥1,800 | ¥1,300 | ¥1,100 |
SAJ会員登録料 | 一般 ¥4,500 高校生以下 ¥1,800 小・中学生 ¥1,000 |
- | - | - | - |
受験資格・年齢
級別1級 | 級別2級 | 級別3級 | 級別4級 | 級別5級 | |
受験年齢 | 年齢制限なし | 年齢制限なし | 年齢制限なし | 年齢制限なし | 年齢制限なし |
所持が必要な級 | 級別2級を 取得していること |
- | - | - | - |
事前講習 | 事前講習1単位 (2時間) を修了していること ※1 事前講習 受験年度のみ有効です。 ※2 事前講習修了証明書 合格発表時に お渡しします。 受験年度のみ有効です。 ※3 事前講習のみの場合 事前講習のみ終了後に 事前講習修了証明書を お渡しします。 |
- | - | - | - |
種目・合格基準点
級別1級 | 級別2級 | 級別3級 | 級別4級 | 級別5級 | |
種目 | パラレルターン 大回り (ナチュラル・急斜面) |
基礎パラレルターン 大回り (ナチュラル・中急斜面) |
基礎パラレルターン (整地を目安・中斜面) |
プルークボーゲン によるリズム変化 (整地を目安・緩中斜面) |
プルークボーゲン (整地を目安・緩斜面) |
基礎パラレルターン 小回り (ナチュラル・急斜面) |
基礎パラレルターン 小回り (ナチュラル・中斜面) |
シュテムターン (整地を目安・中斜面) |
- | - | |
パラレルターン 小回り (不整地・中急斜面) |
シュテムターン (ナチュラル・中斜面) |
- | - | - | |
総合滑降 (ナチュラル・総合斜面) 2020-2021シーズンより「横滑り」から「総合滑降」へ種目変更となりました。 |
- | - | - | - | |
テストの形式 | 実技種目テスト | 実技種目テスト | 実践講習テスト 検定員が講習の中で 「緩斜地での移動技術」 の回転技術を指導し、 テストを行う。 |
実践講習テスト 検定員が講習の中で 「緩斜地での移動技術」 の回転技術を指導し、 テストを行う。 |
実践講習テスト 検定員が講習の中で 「緩斜地での移動技術」 の回転技術を指導し、 テストを行う。 |
検定員 | 3名 | 3名 | 1名 | 1名 | 1名 |
1種目あたりのポイント | 70pts | 65pts | 60pts | 55pts | 50pts |
合格基準 | 280pts以上 | 195pts以上 | 120pts以上 | 55pts以上 | 50pts以上 |